思う事

沖縄方言 なんくるないさーに思う事

沖縄方言 「なんくるないさー」の使われ方に違和感


いろいろなメディアで「テスト勉強していない」→「なんくるないさ」(なんにもしなくても何とかなるよ)の様に「なんくるないさ」を何もしなくても「どうにかなるさ」、「なんとかなるよ」の意味で使われていることが多いように感じていました。


叔父から「まくとぅすーけなんくるないさー」「誠(正しい事、やるべき事、努力)したので心配しなくていいよ。」が正しい言い方だと教えてもらい私が間違った解釈をしていたんだなと気づきました。

沖縄のことわざ「黄金言葉(くがにことば)」の一つだと思いますが、「なんくるないさ」だけでは沖縄人(うちなーんちゅ)がただの楽天的な人々だと思われてしまいそうで、正しく使う人が増えてほしいです。

沖縄の新聞「沖縄タイムス」に私の好きな4コマ漫画「おばぁタイムス」があります。 
少し前の掲載に”まくとぅすーけ”さんが相棒の”なんくるないさ”さんが独り歩きしているので探しているというのが有りました。
良い描写だなと著者に感心したのを覚えています。

沖縄の言葉を大事に使っていきます。

 

ABOUT ME
nanku-word
沖縄県北部で農業を営んでいます。 栽培の情報、農作業などで便利な道具やガジェットを紹介していきます。